※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

水稲に散布する初期除草剤の使い方

農業

こんにちはヨスケです。
今年(2021年)は天候不順により稲の生育が難しく、植え傷みや還元害などの対策に右往左往している間に雑草の繁殖を許してしまいました。
ヒエの薬を入れたと思ったらオモダカ等の雑草が生えだし、長雨の前にとミストや粒剤を散布した次の日に予測不能な激しい夕立に見舞われるなど散々な年となっております。

ヨスケ
ヨスケ

初期除草剤が効くかどうかで収穫までの労力と経費が大きくかわります。
田植えが終わって初期除草剤を効かせるまでが最初の一区切りですね

スポンサーリンク

水稲の初期除草剤のポイント

水稲の除草剤の時期は大きく分けて初期と中・後期です。

初期剤の使用は移植前から移植後約30日くらいで移植後の使用では除草剤の使用後7日間水を張ったままにする事が必要とされる事が多いです。
除草剤によって使用量や時期など変わりますのでラベルに書いてある取説は要確認ですね。
ヨスケの使用している初期剤は「ジェイ・フレンド」です。
同じ除草剤を使用し続けると効果が薄くなってきていますので約3年単位で使用する除草剤の銘柄を変えていますので、来年からは「アッパレZ」にする予定です。

ヨスケ
ヨスケ

初期剤が効果を発揮するメカニズムを理解しておくと、水管理の重要性や散布の意義など新しい気付きが生まれます。
理解度が違うと言われるままに散布するより一工夫出来たりしますよね。

水中に溶けた除草剤が土の表面に薄い膜を張り、それが雑草の発生を阻害します。
そのため初期除草剤は基本的に水を張った状態での散布となりますが、初期除草剤は紫外線に弱いとされています。
除草剤が効果を発揮するまでの7日間はできるだけ水を入れずに水管理をするのが不可欠となります。

初期除草剤を散布する時のコツ

初期除草剤を散布後に効果を発揮するポイントは水管理です。
正直自分の田んぼでも7日間の潅水ができない所もあります。
とはいえ少しでも除草剤の効果が出てほしいため色々と対策をしています。

春耕前に畦塗機で畦を塗っておく

畦塗り機はトラクターに直装する機械で畦に土を圧着させる事で水持ちが格段に上がり、一年だけでなく数年に渡って畦塗りする事によって水持ちはさらに良くなります。
残念ながら畦塗り機を購入しようとするとかなりの出費となります。
地元の農業組合やJAから借りる事はできないか、また知り合いの農家さんに有償でお願いできないか確認してみるのもいいかと思います

代掻き時に畦のキワをトラクターのタイヤで踏んでおく

畦からの水漏れは目で見ても分からない所から漏れている事も多々あります。
畦キワをトラクターのタイヤで踏む事により水漏れの穴を潰す事が出来ます。

除草剤散布前に水を張った状態で畦からの水漏れがないか確認しておく

水を張った状態で畦を見回してみると意外な所から水が漏れている場合があります。
隣の田んぼの畦や排水路の土手など注意深くみてみると「なぜか一部分だけ濡れている」など水漏れに気づく事がありますので、できれば隣の田んぼより先に水を入れると水漏れに気づきやすいですね。

排水口のコンクリート周辺を畦畔シートで防水する

排水口の硬いコンクリートと柔らかい土の畦の間から水が流れる道ができてしまい水漏れしていた事がありました。「なぜか水持ちが悪いな」と思ったら排水口の左右2mくらいに畦畔シートを畦のキワに挿してみるのも効果があるとおもいます。

除草剤を散布する前は稲が水没するくらい水を貯める

それぞれの田んぼの水持ちにもよりますが、稲の頭が水没するくらい水を溜めても数日で頭が見えるくらいには水が引いてきます。
自分の親からは「苗が息できない」と嫌な顔をされますが、毎年やっていて問題はありませんでした。

除草剤に限った事ではありませんが農業は地域や気候、さらに家々によっても考え方や方法が違います。
使える肥料や除草剤も地域によって制限があったりしますので、地元の師匠と見つけるのが近道かもしれないですね。

ヨスケ
ヨスケ

いろんな地域で農業されている方のご意見や方法も教えてもらえるとうれしいです。
ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました